Cooking Tip Of The Day

タイ料理が食べたくなったら。。📹

投稿日:

私自身が楽しんでいる覚書ノートは自分が楽しむブログだから自然にいろんなアイデアが出てきてなぜか嬉しい気持ちになります。

まずはこの曲で体と心がなんとなく動き始めるのです。

Stay Home!というフレーズがすっかり板についた今日この頃、テレビでクラッシック映画をやっていたので鑑賞して とても面白かったです。

Girl Crazy 1943年代の映画で、私にとってはとても新鮮にこの時代を生き抜いてきた人たちの姿を映像を通して学ぶことができたひと時でした。

昔の人の一生懸命さがすごい!!漠然とした言葉なんですが強く私の心に訴えたのは事実でした。

その映画の中で流れてきた上の曲は驚くことに私も知っていたのです。

おそらくみなさんも何処かで聞いて知っているのではないでしょうか?

なんか元気をもらうようなそんな曲。。。これって私だけでしょうか?

 

今日はタイ料理でもっとも有名なPad Thaiの動画をみなさんにも紹介します。

とても参考になっています。

 

おまけ:揚げ物などに使う衣

バターミルクと卵をあらかじめ混ぜておきます。

別の容器にコーンミールと小麦粉そしてパプリカと塩を入れて卵とバターミルクを入れてざっくり混ぜ合わせて出来上がり。

使いたい野菜をくぐらせて360Fの油で揚げる。

私はオクラを使ってみようかな。

-Cooking, Tip Of The Day

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Cooking with Dancing.

スパイスを使ったクッキングはとても楽しいです。毎日の献立にも困らないようになりました。 料理番組ではいろんな人のアイデアを参考にすることができます。 色々あるクッキング番組の中で特に私個人のお気に入り …

👠Dance is the love of my life🎶

月日が経つのもあっという間。ふとした瞬間にやっぱりこの自分のブログに戻ってくる。。。音楽も様々の映像や写真もここに戻ってくることで再生できてその時の様子も蘇ってくる。。面白おかしく書き残した文字も改め …

ハーブをもっと活用して料理にアクセント。

昔の人たちはどのくらいハーブを使って家庭料理をしていたのでしょうか? 微妙なアクセントを加えることで風味が良く、一体これが何なのか、追求しつつ、毎日の料理にも気軽に使えるといいな〜と思っていました。 …

It’s very hard to please…

このフレーズは人を喜ばせることに対してとてもエネルギーを要するぐらいに難しいと言うニュアンスでしょうか。 私に関して言うならば、人を喜ばせる事は、私の得意分野なんです。自分が周りの人にこう言う風にされ …

美容と健康に役立つ食べ物あれこれ

ナッツ類は、ちょっとしたスナックとして栄養価も高ことはいうまでもありません。 非常食として最も適しておりしかも栄養価値は最高に匹敵するくらいです。 小分けした小さな容器に入れておくと持ち運びにも便利で …